2021年03月10日

1月3回目のアトリエ活動は、「スチロールペーパーの正四面体づくり!」。

今回のテーマ(形)は、〈三角〉。
〈正三角形〉の形の特性を体感しました。

DSCF2025.JPG

童具“ケルンモザイク六角”で遊び、
〈正三角形〉の秩序を体感してもらいました。
〈正三角形〉を2つ繋げると、〈菱形〉になります。
〈正三角形〉を3つ繋げると、〈台形〉になります。
〈正三角形〉を4つ繋げると、
一回り大きい〈正三角形〉にもどることができます。

DSCF2152.JPG

DSCF2385.JPG

DSCF2295.JPG

その〈正三角形〉の秩序を利用して、
本活動で〈正四面体〉をつくるのですが、
まずはつくり方のデモとして、
大きめの“段ボール”で練習。
楽しそうでした〜。

DSCF2237.JPG

遊びをたっぷりした後に
いよいよ〈正四面体〉づくり開始!
前回使った“スチロールカッター”もすっかり慣れて、
自信満々に使いこなしていました。

DSCF2263.JPG

カットしている時の子どもたちの瞳からは、
もの凄い【集中力】が伝わってきました。

DSCF2269.JPG

DSCF1948.JPG

DSCF2195.JPG

好きな色を自由に彩色している時の楽しそうな表情も、
壁を立ち上げ〈正四面体〉オブジェを完成させた時の
【達成感】に満ちた表情も素敵でした!

DSCF2468.JPG

前回の「立方体のオブジェ」との【つながり=関係性】を
直感してもらえると嬉しいです。

和久洋三のわくわく創造アトリエ
品川大井プレイルーム
http://wakuwaku-ikiruchikara.com





posted by 小島 武 at 23:14| Comment(0) | 日記

2021年03月08日

1月2回目のアトリエ活動は、「三角柱段ボールのスタンプ!」。

今回のテーマ(形)は、〈三角柱〉。
〈三角柱〉の形の理解を深めました。

DSCF1333.JPG

導入活動として、
童具“ケルンモザイク六角”で遊びました。
完成した作品を
“わくわくミラー”を使って観賞しました。
2枚合わせ鏡にすると、
作品が無限に連なって見えます!

DSCF1244.JPG

DSCF1346.JPG

そして本活動、
段ボール3枚をつなぎ合わせて
〈三角柱〉をつくるのですが、
実際にやってみると難しい。
子どもたちは、手を動かし体感しながら
〈三角柱〉の形の理解を深めていました。

DSCF1194.JPG

DSCF1218.JPG

DSCF1375.JPG

DSCF1378.JPG

〈三角形〉のスタンピングから
インスピレーションを受けたのでしょうか!?
「川」「海」といった具象を表現した作品に
発展するクラスもあり、
子どもたちの発想に豊かさ、
柔軟性にいつも驚きを感じます。

DSCF1228.JPG

DSCF1230.JPG

〈正三角形〉の集まりでできている〈正六角形〉は、
“ハチの巣”“雪の結晶”など、
意外と身近に存在するそうです。

DSCF1366.JPG

子どもたちが〈三角形〉を見つけて、
どのような【関係性】を発見し、
創造してくれるのか、
とても楽しみです!

和久洋三のわくわく創造アトリエ
品川大井プレイルーム
http://wakuwaku-ikiruchikara.com





posted by 小島 武 at 15:41| Comment(0) | 日記

2021年03月07日

1月1回目のアトリエ活動は、「立方体の埋め込みオブジェ!」。

今回のテーマ(形)は、〈四角柱〉。
立方体〈四角〉の面の理解を深めました。

DSCF1425.JPG

DSCF1418.JPG

“立方体スチロール”を
“スチロールカッター”や
“半田ごて”を使って、
彫刻作品づくりのように穴を開け、
溝を掘る等、好きな形にしていきました。

DSCF1551.JPG

火傷をしないように、
緊張していて手や肩に力が入っていたようです。
「疲れた〜」と休み休み作業をしていました。

DSCF1037.JPG

DSCF1691.JPG

とはいえ、
形を簡単に変えることができる工程が
楽しかったようです。
「もう一個カットしたい!」という子も。(笑)

DSCF1674.JPG

DSCF1582.JPG

つぎに
絵具で彩色する子、
“ドライバー”を使って穴を開け、
そこに“ビーズ”や“棒”等の
貼付け素材を付ける子、などなど
同じ素材から始まるのですが、
子どもたち一人一人の個性が
面白いように表出していきました。

DSCF1470.JPG

DSCF1584.JPG

“スチロールカッター”に夢中になる子。
“貼付け素材”に夢中になる子。
全部を試したい子。
スイッチの入った子どもたちの瞳は、
いつも輝いています!

DSCF2127.JPG

そして
やり遂げた子どもたちは、
【自己肯定感】
【自尊感情】
が深まった素敵な表情をしていました!

和久洋三のわくわく創造アトリエ
品川大井プレイルーム
http://wakuwaku-ikiruchikara.com





posted by 小島 武 at 10:58| Comment(0) | 日記