2021年03月20日

2月3回目のアトリエ活動は、「エアパッキン&穴開けポンチの表現!」。

今回のテーマ(形)は、〈面線点〉。
〈点〉の描画に穴を空け、
複数枚重ねる表現を楽しみました。

DSCF4323.JPG

まずは
“プラスチック段ボール”を重ねた装置で遊びました。
後で使用する“穴開けポンチ”を予感してもらいました。
久しぶりのボール遊び!!
予想以上に盛り上がりました〜。

DSCF4102.JPG

DSCF4178.JPG

幼小クラスでは、
“穴開けポンチ”という見慣れない道具を使って、
穴を開けていきました。
“木槌”で真上から叩くことで、
上手く穴が開きます。

DSCF4175.JPG

DSCF4137.JPG

慎重派の子どもたちは、
「ちょっと怖いな〜、でもやってみる!」。
しかし
慣れてきた頃には、大きな音を鳴らして、
気持ちよく“穴開けポンチ”を使いこなしていました。
(まるで小さな職人さん)

DSCF4124.JPG

DSCF4151.JPG

子どもたちは
小さな冒険(発見と表現)を積み重ねて、
【自己肯定感】【自尊感情】を深めています。

DSCF4018.JPG

親子クラスは
好きな色・大きさの円形折紙を貼付け、
そして好きな色の絵具を選んで、
“エアパッキン”のスタンプをしていきました。

DSCF4144.JPG

DSCF3649.JPG

できあがった作品は、
子どもたちの個性が見事に表出していました。
百花繚乱=【みんな違って、みんないい】。
【多様性】の豊かさを実感する活動になりました。

和久洋三のわくわく創造アトリエ
品川大井プレイルーム
http://wakuwaku-ikiruchikara.com





posted by 小島 武 at 08:06| Comment(0) | 日記

2021年03月18日

2月2回目のアトリエ活動は、「波ダンボールの版画!」。

今回のテーマ(形)は、〈面線点〉。
“波段ボール”の特性を活かした表現を
楽しみました。

DSCF3027.JPG

DSCF3255.JPG

子どもたちがアトリエに来て第一声、
子どもたち:「今日は何してあそぼうかな?」。
“ボール”を出してきて遊ぶ子。
“わくわくボックス”を並べて、お店を始める子。
“ロープ”を出してきて綱引きを始める子・・・。

DSCF3281.JPG

子どもたちの気持ちに寄り添うことを大切にしていますが、
「いつ活動が始められるのか?」
「活動は終わるのか?」等、
昔は変な汗をかいておりました〜(笑)。

DSCF3111.JPG

DSCF3189.JPG

ただ、
そもそもカリキュラムは、
大人の都合で勝手に準備しているもの。
活動をやるやらないは、子どもたちの自由であり、意思。
下記は、
フレーベルやモンテッソーリにも共通する考えだと思います。

DSCF3336.JPG

DSCF3243.JPG

子どもたちは、自由が与えられると、
一つの作業に集中する【フロー】(意識の集中)に
入ることがあります。
その【フロー】が妨げられず、作業が完遂できると、
深い【満足感】が得られ、劇的に態度が変わるそうです。
そして集団としての【秩序】を感じるようになり、
深い共感、愛情、好意等に満たされた社会が、
自然に発生する。

DSCF3230.JPG

DSCF3072.JPG

大袈裟かもしれませんが、
そんな未来を子どもたちから感じる週でした。

DSCF3408.JPG

和久洋三のわくわく創造アトリエ
品川大井プレイルーム
http://wakuwaku-ikiruchikara.com





posted by 小島 武 at 11:55| Comment(0) | 日記

2021年03月15日

2月1回目のアトリエ活動は、「レリーフ絵画!」。

今回のテーマ(形)は、〈面線点〉。
〈面線点〉で構成されるものをモチーフに、
半立体表現を楽しみました。

DSCF2849.JPG

DSCF2860.JPG

レリーフ絵画は、和久館長が考案した表現方法です。
モチーフを半立体にすることで、
子どもたちが色を塗る楽しさに夢中になり、
せっかく描いたモチーフを塗りつぶし難くする
狙いがあります。

DSCF2973.JPG

DSCF2992.JPG

子どもたちにとっては、
大好きな“粘土”遊びもできて、
“絵具”遊びもできる一石二鳥の活動になります。

DSCF2993.JPG

DSCF2994.JPG

@“木炭”で下描き。
Aボンドで“紙粘土”を貼付ける。
B“白ペンキ”で下地塗り。
C“絵具”で彩色。
完成まで行程が多く、
最後までやり遂げると
【達成感】【充実感】を感じ、
【自尊感情】が深まる活動です。

DSCF2996.JPG

DSCF2998.JPG

完成した作品は、通常の絵画と違って、
半立体のモチーフが何とも味わい深い印象を与えます。

DSCF3007.JPG

DSCF3010.JPG

是非ご自宅の一等に飾っていただけると嬉しいです。
子どもたちの【自尊感情】がさらに深まっていきます。

和久洋三のわくわく創造アトリエ
品川大井プレイルーム
http://wakuwaku-ikiruchikara.com





posted by 小島 武 at 15:33| Comment(0) | 日記