2021年04月01日

3月3回目のアトリエ活動は、「積木で未来都市をつくろう!」。

今回のテーマ(形)は、〈複合〉。
多様な形の童具を関係づけて、
一つの建物に統一する活動を楽しみました。

DSCF6120.JPG

DSCF6136.JPG

未来都市を感じさせる写真資料等を
壁に貼っておきました。
早速動き出す子どもたち!

DSCF6110.JPG

DSCF6147.JPG

兄弟で考え、手を動かした
自然エネルギーを利用した発電所が完成!
社会問題を解決する施設を
真剣につくっている二人を見ながら、
明るい未来を感じました。

DSCF6149.JPG

重力というエネルギーを利用して
“カラーボール”が転がっていく
ピタゴラ装置をつくって遊びました。
積木を通して、
エネルギーを感じる活動になりました〜。
積木活動の奥深さを感じました。

DSCF6236.JPG

DSCF6245.JPG

貼っておいた資料写真を見て、
Aくん:「ここにある全部つくりたいな!」
ということになりました。
Aくん(監督)に許可を取りながら、
担当分けをしてつくっていきました。

DSCF6246.JPG

カラフルな建物を担当していたAくん。
童具“かずの木”を利用して
素敵な建物をつくってくれました。
自信作だったようですね!
ママに説明している時の目が
キラキラ輝いていました。

DSCF6174.JPG

Bくん:「とにかく高い建物をつくろう!」。
お友達と天井をゴールに積み上げていきました。

DSCF6210.JPG

天を衝く超高層ビルが完成!
一緒につくる楽しさ、
一緒に達成する【一体感】を共有して、
いい表情をしていました!

子ども時代の感動は、一生の宝物!
そうなりますように!

和久洋三のわくわく創造アトリエ
品川大井プレイルーム
http://wakuwaku-ikiruchikara.com





posted by 小島 武 at 12:01| Comment(0) | 日記

2021年03月25日

3月2回目のアトリエ活動は、「布とベニヤ板の構成!」。

今回のテーマ(形)は、〈複合〉。
多様な形の“ベニヤ板”と
多様な柄の“布”を関係づけ、
統一する活動を楽しみました。

DSCF5510.JPG

DSCF5482.JPG

“ベニヤ板”は“電動糸鋸”を使って、
好きな形をつくってもらいました。

DSCF5310.JPG

最初は、
子どもたち:「怖いよ〜」でしたが・・・。
一度体験してみると、
子どもたち:「もう一回やってみる!」。(笑)

DSCF5410.JPG

DSCF5484.JPG

“布”と“ベニヤ板”の多様な組み合わせを
何度も試行錯誤しながら、
あっという間に90分を過ぎていきました。

DSCF5668.JPG

DSCF5797.JPG

子どもたちは、
もの凄い【集中力】を発揮していたのでしょう。
子どもたち:「疲れた〜、でも楽しかった!」。(嬉)

DSCF5811.JPG

DSCF5807.JPG

子どもたち一人一人の個性が表出した作品たちが
アトリエに並びました!

DSCF6078.JPG

同じものは一つもない。
世界に一つだけの作品!
子どもたちの個性も世界に一つだけのもの
であることが分かります。

【みんな違って、みんないい!】

みんな一緒にしようとするから、
個の幸せが分かりにくくなってしまう。
肝に銘じます。

和久洋三のわくわく創造アトリエ
品川大井プレイルーム
http://wakuwaku-ikiruchikara.com





posted by 小島 武 at 13:10| Comment(0) | 日記

2021年03月24日

3月1回目のアトリエ活動は、「抽象画を楽しもう!」。

今回のテーマ(形)は、〈複合〉。
子どもたちの“自由の翼”を羽ばたかせて、
抽象絵画を楽しんでもらいました。

DSCF4784.JPG

DSCF4785.JPG

抽象画とは、
実際に存在しないものを表現した絵画です。
点・線・面、色彩それ自体の持つ表現力を追求して
作家の内面のイメージに合わせて
再構成した絵と説明されます。

DSCF5154.JPG

DSCF4926.JPG

子どもたちには、
『へんてこへんてこ』『クレーの絵本』という絵本を読み、
巨匠たちの抽象画作品を並べて見せる等、
今回のテーマについて説明しました。

DSCF5158.JPG

DSCF4837.JPG

すると「へんてこな絵だ〜!」と叫びながら、
猛烈なスピードで筆を振り回し、
絵具をまき散らしながら表現する子〜。(汗)

DSCF5157.JPG

モンドリアンの作品が気に入り、
参考しながら丁寧につくり上げていく子。

DSCF5276.JPG

一方で、
抽象画という何の縛りのないテーマに、
悩んでしまう子も・・・。
(具象を描くことが好きで慣れてしまった子?)

DSCF5270.JPG

DSCF5266.JPG

ただ、自由な表現を楽しんでいるお友達の作品や、
スタッフの面白い絵具使いを見て、
スイッチが入ったようです。
あっという間に5〜6枚も
抽象画を描き上げてくれました〜。(汗)
スイッチが入った子どもたちは、無敵ですね!!

和久洋三のわくわく創造アトリエ
品川大井プレイルーム
http://wakuwaku-ikiruchikara.com





posted by 小島 武 at 09:43| Comment(0) | 日記