2020年12月29日

12月3回目のアトリエ活動は、「積木でクリスマスの街をつくろう!」。

今回のテーマ(形)は、〈四角柱〉。
様々な〈四角〉を関係づけて、
ひとつの統一された作品をつくりあげました。

久しぶりの積木活動。
「クリスマスの街」をつくりました。
とはいえ、各自何をつくるかは自由。

DSCF0088.JPG

DSCF9984.JPG

暖炉やオープンデッキのある自宅。
サンタさんが大集合している物流センター(?)。
巨大な看板が目印のカフェ。

DSCF9679.JPG

DSCF0101.JPG

キャンドルが輝くお屋敷。
サンタさんが連なって座ることができるサンタバス。
沢山の罠が仕掛けられた神殿。

DSCF0175.JPG

DSCF0184.JPG

中に入ることができる大きな教会。
姉妹で座ることができる大きさのソリ&トナカイ。
難攻不落の要塞。

DSCF0291.JPG

DSCF0196.JPG

エレベーターがついた豪華ホテル。
ハンバーグを量産できるファクトリー&ショップ。
街中の店の売り上げを保管する大型金庫がある銀行。
レンガ積みの堅牢な邸宅、等々・・・。

DSCF0138.JPG

誰かがそれぞれを繋ぐハイウェイをつくり始めると
賛同者が現れ、大きな街になりました〜。

DSCF0230.JPG

そして、
クムンダでスキーをする子。
ソリに乗ってプレゼントを配る子。

それぞれの世界を展開し、
繋がりながら、
【関係性】を楽しみました。

和久洋三のわくわく創造アトリエ
品川大井プレイルーム
http://wakuwaku-ikiruchikara.com




posted by 小島 武 at 00:15| Comment(0) | 日記

2020年12月27日

12月2回目のアトリエ活動は、「木端とカッティングシートのランプシェード!」。

今回のテーマ(形)は、〈四角柱〉。
様々な〈四角〉を関係づけて、
ひとつの統一された作品をつくりあげました。

DSCF9800.JPG

DSCF9330.JPG

DSCF9359.JPG

まずは
好きな形の“木端”を選び、
“白ペンキ”を混ぜた絵具で彩色し、
“清色”の世界を楽しんでもらいました。
後で光源を入れた際に、
光の反射が“木端”の表面に
綺麗に映り込むという目的でもあります。

DSCF9279.JPG

DSCF9243.JPG

DSCF9245.JPG

つぎに
“カッティングシート”を自由にカット。
大胆な構成で貼り付けていく子。
職人さんの様に丁寧に貼り付けていく子。
個性が表出していきます。

DSCF9187.JPG

DSCF9372.JPG

DSCF9385.JPG

“木端”の貼付け方も様々。
縦に積み上げる子。
横に伸ばしていく子。
周囲を取り囲む子。

DSCF9423.JPG

子どもたちに与えられた材料(情報)は同じですが、
それらを選択し、
関係づけるやり方は一人一人違います。

完成した作品を見比べて、
【人は違う。人と違っていいんだ!】
【みんなちがって、みんないい】の世界を体感します。

工程が多い活動でしたが、
子どもたちは【集中力】を発揮して
最後までやり遂げました。
【自己肯定感】【自尊感情】に満たされ、
子どもたちの表情は、
作品以上に輝いて見えました!

和久洋三のわくわく創造アトリエ
品川大井プレイルーム
http://wakuwaku-ikiruchikara.com





posted by 小島 武 at 23:03| Comment(0) | 日記

2020年12月13日

12月1回目の活動は、「時計づくり!」。

今回のテーマ(形)は、〈四角柱〉。
多様な情報を組み合わせて、
統一した作品をつくりました。

DSCF9120.JPG

“木端”を大量に貼付ける子。

DSCF9138.JPG

DSCF8998.JPG

“木端”を一つも使わず、
“貼付け素材”を大量に貼付ける子。

DSCF9129.JPG

DSCF9143.JPG

文字盤の数字を“ペン”で描く子。

DSCF9140.JPG

文字盤の数字を“貼付け素材”で形作る子。

DSCF9139.JPG

数字の代わりに
“松ボックリ”“どんぐり”“小枝”等を貼付ける子。

DSCF9134.JPG

DSCF9135.JPG

時計の盤面の“ベニヤ板”を自由に彩色する子。
“ベニヤ板”を彩色せず、
木のやさしさを生かす子。

DSCF9152.JPG

【みんな違って、みんないい!】
子どもたち一人一人のこだわり、
光るセンスが作品にちりばめられていました!
本当にかっこいい時計がアトリエに並びました!
本当に凄いぞ、子どもたち!
子どもはみんなアーティスト!

和久洋三のわくわく創造アトリエ
品川大井プレイルーム
http://wakuwaku-ikiruchikara.com





posted by 小島 武 at 09:27| Comment(0) | 日記