造形活動を通して、
〈三角柱〉の形の特性を体感しました。
まずは、
〈直角二等辺三角柱〉の積木を繋いでつくった
8連の積木で見立て遊びをしました。
子どもたち:「カタツムリだよ!」「お家だよ!」
「ゾウだよ!」「車だよ!」「変な形だよ!」等々。
楽しみながら、
〈直角二等辺三角柱〉が持つ秩序を
体感しました。
そして
その秩序の余韻があるうちに、
レリーフづくりを開始。
複数の〈直角二等辺三角柱〉の“スチロール”を
自由に構成。
さらに
構成した“スチロール”を
“スチロール・カッター”を使って、
真っ二つにカット。
“スチロール”を溶かす熱線を見つめる
子どもたちの真剣な目から
緊張感が伝わってきました。
Aちゃん:「こんな形になったよ〜!」
やり遂げた【達成感】と
予想を超えた断面の面白さから
子どもたちは目をキラキラさせていました〜。
カットした“スチロール”を
再構成し、彩色。
私たち:「そうきたか〜!」
私たちの予想を超える構成、彩色に、
今度は私たちの目がキラキラしました〜。
毎回実感します。
子どもたちの【発想力】【実行力】
【生きる力】は本当にすごい!
子どもたちは、
自分でできることを積み重ね、
自信を深め、
自由を手に入れていきます。
和久洋三のわくわく創造アトリエ
品川大井プレイルーム
http://wakuwaku-ikiruchikara.com