今回のテーマ(形)は、〈四角柱〉。
〈四角〉で構成された料理づくりを楽しみました。
最初に
絵本『みなみのしまのサンタクロース』
(作:斉藤洋/絵:高畠純/出版社:佼成出版社)
を読みました。
私:「クリスマスといえば、何でしょうか?」
子どもたち:「プレゼント!」「クリスマスツリー!」
期待していた答えに感謝して、
私:「プレゼントボックスとツリーをつくろう!」

まずは
“お野菜”“ウィンナー”をカット。
包丁で慎重にカットし終えた子が
「身体が痛くなっちゃった〜」。
緊張して包丁を扱っていたのでしょう。
自分の力でやり遂げたという
【達成感】に包まれた
爽やかな表情をしていました。

“ジャガイモ”をマッシュ。
子どもたち:「モンブランだ〜」

“ほうれん草”を擂りました。
子どもたち:「気持ち悪い〜」

炒めた“ケチャップライス”を
型に入れる前に、
箱の中のプレゼントに見立てて
“うずらの卵”“ミートボール”“プチトマト”を
お好みで入れました。
子どもたち:「ミートボール全部入れたい!」

“焼き海苔”をカットして
ボックスをデコレーション。
子どもたち:「リボンを可愛くしたいな〜」


“マッシュポテト”を絞り袋入れて、
クリスマスツリーづくり。
子どもたち:「余ったポテト食べていい?」

最後は
“パプリカ”を型抜きして
ツリーをデコレーション。
子どもたち:「★を天辺につけて、完成!」


賑やかだった子どもたちが静かになり、
デコレーションに集中している姿に
ビックリ!
アトリエから有名パティシエが
誕生する日も近い!?
子どもたちのこれからがとても楽しみです!
和久洋三のわくわく創造アトリエ
品川大井プレイルーム
http://wakuwaku-ikiruchikara.com