2019年09月30日

9月3回目の活動は、「砂絵を楽しもう!」。

今回のテーマ(形)は、〈面・線・点〉。
〈点〉の集積で〈面〉になることを
体感しました。

DSCF0570.JPG

活動前に
恒例の“長縄”遊び。
動き回りたいという
衝動欲求を満たした後の
子どもたちの【集中力】は倍増します!
それを楽しみに身体を張って遊びました〜。

DSCF0529.JPG

そして
童具“ピンボード”で遊び、
〈点〉から〈面〉へのつながりを
直感しました。

DSCF0551.JPG

いよいよ創作活動、
親子クラスは“色砂”で、
幼児&小学生クラスは“パステル”を
擦り金で粉にして
色面構成を楽しみました。

DSCF0602.JPG

“貼りパネ”のシールをはがす工程も
楽しかったようです。

DSCF0634.JPG

DSCF0639.JPG

小学生クラスは“カッターナイフ”を使って、
自由に形を生み出していきました。
少し不安もありましたが、
子どもたちの力を信じて見守りました。

DSCF0641.JPG

DSCF0665.JPG

その結果、味わいのある素敵な作品が
続々と完成していきました。
Aくん:「もっとやりたい〜!」
Bちゃん:「もう一枚!」。
もの凄い【創造欲求】で、
あっという間に6枚もの作品を
完成させる子もいました。

DSCF0683.JPG

DSCF0679.JPG

和久館長の言葉です。
「やりたいことを思う存分して集中する充実感、
それがその子の天分を花開かせる!」

【最後までやり遂げる達成感】
【集中する充実感】を積み重ね、深めて、
【生きている実感】を知る子に育ちますように!

和久洋三のわくわく創造アトリエ
品川大井プレイルーム
http://wakuwaku-ikiruchikara.com





posted by 小島 武 at 12:26| Comment(0) | 日記

2019年09月19日

9月2回目の活動は、「面・線・点の構成!」。

今回のテーマ(形)は、〈面・線・点〉。
ちぎった2種類の色紙で
色面構成を楽しみました。

DSCF0350.JPG

絵本『スイミー』
(作:レオ・レオニー/訳:谷川俊太郎、好学社)
を読みました。

DSCF0356.JPG

その後
童具“マグネットモザイク”で遊びました。
素敵な海の中の世界を
表現してくれる子がいました。

DSCF0277.JPG

DSCF0299.JPG

そして描画活動開始!
手やヘラを使って、
絵具を塗りたくっていきました。
両手を絵の具塗れにしながら、
色の変化を楽しんでいました。

DSCF0300.JPG

DSCF0303.JPG

塗りたくった画用紙を
細かく破いていきました。
破く行為が楽しかったのでしょう、
画用紙の奪い合いに〜。(汗)

DSCF0311.JPG

DSCF0326.JPG

細かく破いた色画用紙を
真っ白な画用紙の上に
自由に貼付けていきました。

DSCF0330.JPG

海の世界?山の世界?
いろんなモノにみえてくる!
子どもたちの【生命力】が伝わってくる
魅力的な作品が完成〜。

DSCF0353.JPG

【子どもはみんなアーティスト!】
多様な表現体験を積み重ね、
そこから広がる多様な【関係性】を
直感しています!

和久洋三のわくわく創造アトリエ
品川大井プレイルーム
http://wakuwaku-ikiruchikara.com




posted by 小島 武 at 11:14| Comment(0) | 日記

2019年09月13日

9月1回目の活動は、「たこ糸の描画!」。

今回のテーマ(形)は、〈面線点〉。
線を自由に構成し、
転写することで表れる形を楽しみました。

1106921497_main_l.jpg

絵本『そのクモはあるひとつぜんに』
(さく・え/ためづみだいすけ、文芸社)を読みました。

DSCF9894.JPG

その後、
“長縄”をクモの糸にみたてて遊び、
汗を流すくらい盛り上がりました〜。
(発散した後の集中力は、凄いです!)

DSCF9832.JPG

墨汁に浸した“たこ糸”を、
“障子紙”の上に自由に置いていきました。
子どもたち一人一人の魅力的な〈線〉が
表れていきました。

DSCF9862.JPG

“染料”で彩色していくと、
子どもたち一人一人の味わいがより深く表れ、
素敵な作品なっていきました。

DSCF9855.JPG

制作途中での
親子の会話が素敵でした。
Aくん:「塗りすぎて、紙が破けちゃった。」
お母様:「破けてもいいよ。」
お母様の寛容さ、
常識に縛られない姿勢に感心致しました。

DSCF0070.JPG

DSCF0076.JPG

DSCF0103.JPG

DSCF0136.JPG

DSCF0159.JPG

子どもたちの素敵な作品に囲まれながら、
あらためて感じました。
「アートに正解はない」。
さらには
「人の価値観や能力に普通も平均もない。」
と直感しました。

和久洋三のわくわく創造アトリエ
品川大井プレイルーム
http://wakuwaku-ikiruchikara.com





posted by 小島 武 at 11:28| Comment(0) | 日記